司法書士渡部高広事務所は、不動産登記、会社登記をはじめ債務整理・成年後見・裁判書類作成を積極的におこなっている事務所です。
〒790-0921 松山市福音寺町276番地11
■営業時間
月曜日〜金曜日 9:00〜18:00
土日相談 10:00〜18:00(要予約)
夜間相談 19:00〜24:00(要予約)
![]() |
![]() |
相続、贈与、売買などで不動産の名義を変更する場合や住宅ローンを設定したり、完済して抹消する場合の抵当権の設定、抹消登記など |
![]() |
会社の設立、役員変更や、会社の本店が移転した場合には本店移転登記など |
![]() |
![]() |
多重債務で苦しんでおられる方の相談に応じ、依頼人にあった方法で一緒に立て直しを図っていきましょう。 任意整理(過払金がある場合は返還請求を含む)、自己破産、特定調停、民事再生などのメニューを利用して支援させていただきます |
![]() |
認知症、知的障害、精神障害等が原因で判断能力が低下した人に対する身上看護・財産管理をおこなう支援となります |
![]() |
![]() |
訴状、答弁書、準備書面等裁判所へ提出する書類の作成をおこなっております |
![]() |
会社の設立、役員変更や、会社の本店が移転した場合には本店移転登記など |
![]() |
![]() |
悪質商法、クーリング・オフ、特定商取引トラブルなどにも、対応いたします |
![]() |
ただし訴額が140万円以下の案件に限ります |
大きな違いとしては作成する書類の提出先が、司法書士の場合は法務局・裁判所、行政書士の場合は役所(法務局・裁判所などを除く)という違いがあります。
【司法書士の主な業務内容】
1.登記・供託に関する手続きについて代理すること
2.法務局に提出する書類の作成
3.裁判所もしくは検察庁に提出する書類の作成
4.1〜3の事務についての相談に応ずること
5.簡易裁判所における民事訴訟手続き等を行うこと
6.民事に関する紛争(簡易裁判所の対象となリ、目的の価額が140万円を超えないものに限る)について相談に応じ、または裁判外の和解について代理すること
【 行政書士の主な業務内容】
1.役所に提出する申請書類の作成(建設業の許可、営業許可など)
2.権利義務・事実証明に関する書類の作成(内容証明書や契約書など)
3.上記書類の提出代理業務
4.作成可能な書類に関して相談に応じること
〒790-0921 松山市福音寺町276番地11 TEL:089-948-8085/FAX:089-948-8086
■営業時間 月曜日〜金曜日 9時〜18時 ※土日相談(10時〜18時)、夜間相談(19時〜24時)は要予約